「こどもみらい大島クリニック」の病児・病後児保育室はクリニック向かって2件左隣にございます。
※下記の各画像をクリックすると拡大します。
正面入口
入口の前はアーケードになっており、雨でも大丈夫です。扉は防犯のため施錠されています。 ご用の方はクリニックへお声がけ下さい。向かって2件右隣です。
玄関ホール
広めの玄関ホールには、窓があり前の公園の様子が見渡せます。すぐ手が洗えるように手洗い場も備えています。
大人用トイレ・手洗い
玄関ホールの続きに大人用のトイレと手洗いが、こども用とは別に設置されています。
廊下
玄関ホールから続く廊下です。壁はプーさんの柄、天井は雲の模様です。この奥に保育室があり、公園側の喧噪は遮断されています。
保育室1
一番奥の大きな窓のある保育室です。水痘などの児を隔離してお預かりできるよう室内にトイレと手洗いがあります。
保育室1からの全景
保育室の間の扉をすべて開けると開放的な大きなスペースになります。
保育室2
保育室1と同様にトイレ・手洗いがあり、隔離に対応しています。
保育室3
保育室は全部で4つあり、定員は4人です。すべて使用すると8人くらいお預かりできるスペースになります。現在は保育室4を事務スペースにしています。
絵本類
絵本も各年齢に応じて取りそろえています。病気の時を単に平安に過ごすだけでなく、情操や精神発達、成長の機会と捉えて保育する場を病児保育と考えています。
おもちゃ類
在室児の情操や精神の発達を念頭に、創造性につながる良質なおもちゃを取りそろえています。
調理室(1)
保育室側が見渡せる窓があります。また、流しとは別に手洗い場を設けて衛生的な運用を行っています。
調理室(2)
大きめの冷蔵庫と電子レンジ、調乳用ポットなど、食事やおやつの手配が滞りなくできるよう各種機器を備えています。
トイレ・洗濯・浴槽室
病児保育室ではリネン類の洗濯や汚物の処理、お子様の清拭などが頻繁に発生するため浴槽付きの専用の部屋を設けています。
保育室付設トイレ
保育室1と保育室2に付設のトイレです。便座も幼児用です。
保育室内手洗い
保育室1と保育室2の室内手洗いです。付設のトイレ内の手洗いとは別に設置してあります。
テレビモニター
あまり使用しませんが、必要があるときには内蔵のDVDを見ることができるようになっています。
事務スペース
予約やお預かりする児の情報管理、防犯モニターなどを備えた事務スペースです。保育室間のカーテンを開けるとすべての保育室が見渡せます。
防犯モニター
数台のカメラが24時間各所を記録し、モニター上でも観察できます。2カ所の入り口は常時施錠されており、防犯には万全を期しています。