「子宮頸がんワクチン」について、江東区では該当する小6から高1の女子宛に5月下旬に予診票と接種券が届いているかと思います。このワクチンは現状、積極勧奨から外れていますが、産婦人科医、小児科医をはじめとする多くの医師や医 […]
新着情報
自動音声電話での予約を当面中止します。この番号から高齢者新型コロナワクチンの予約はできません。
本日5月24日より当面の間、自動音声電話予約を中止します。この電話番号で、高齢者新型コロナワクチンの予約はできません。受付への電話(江東区広報に記載された番号)にて予約を受け付けます。(予約電話の受付は、昼休み時間12: […]
当院では4月1日以降も保険証・医療証を毎月確認致します。
当院ではこれまで通り当面の間、健康保険の資格確認は健康保険証と(お持ちの方は)医療証にて行いますので、毎月最初の受診時には忘れずにご持参ください。マイナンバーカードでの資格確認できませんので、予めご了承願います。なお、 […]
6歳未満の小児の「小児かかりつけ診療」の登録を受付中です(改)
当院では、保険診療上の制度である6歳未満の小児の「小児かかりつけ診療」の登録を行っております。 詳細は下記をご覧いただき、登録を希望される場合は手続きをお願い致します。 ◆小児かかりつけ診療とは 小児かかりつけ診療とは […]
新型コロナウィルス③「危機意識を持ち続けて行動する」(当院見解)
東京オリ・パラが1年延期になって一息ですが、私は3月19日以降の自粛解除気運には警鐘を鳴らすべきと考えています。今週末の「不要不急の外出自粛要請」は週が明ければ「解除して自由にしてよい」というように聞こえてなりません。 […]
新型コロナウィルス②「入院の振り分けと検査について」(当院見解)
【入院の振り分けについて】 新型コロナウィルスは指定感染症としての取り扱いで、感染が確認された人は隔離措置を取られています。政府の方針もあり、無症状や軽症の感染者であっても一律入院の措置が取られています。これは、感染者の […]
新型コロナウィルス①「流行の状況・見通しと注意点について」(当院見解)
新型コロナウィルスの感染が日々拡大しています。しかし、現状日本では(中国武漢や、イタリア、イランのような)感染爆発による医療崩壊には至っておらず、社会インフラや産業も比較的保たれています。感染者数については過少評価され […]
乳幼児の眼の危険因子(近視、遠視、乱視、斜視、不同視、瞳孔不同)の検査ができます。
当院では、スポットビジョンスクリーナーを用いた乳幼児の眼の検査ができます。弱視の危険因子である近視、遠視、乱視、不同視、斜視、瞳孔不同などがあり、気づかれずに放置されていると、弱視から、乳幼児の場合には発達に影響がおよ […]
当院ではクレジットカードが使えます。
当院では、任意接種ワクチン等の自費診療のお支払いに、クレジットカードが使えるようになっております。今後、電子マネー等も含めたキャッシュレス決済が可能な環境を整えていく予定です(現在はクレジットカードのみ使用可能です)。ど […]
江東区プレミアム付商品券取扱中
当院では、江東区のプレミアム付商品券を取り扱っております。どうぞご利用下さい。これについての詳細は、こちら「江東区プレミアム付商品券(KOTOお買い物応援権)」をご参照下さい。25%増しのお買いものが出来る商品券です。該 […]